NEXTイベント
2019年04月14日(日)開催
立科コスグループ 企画No.2
春の津金寺!桜コスプレイベント
★会場:津金寺(慧日山修學院津金寺) 笠取峠の松並木(松並木公園)
★住所:長野県北佐久郡立科町山部279
★参加募集人数:コスプレイヤー20名様 カメラマン10名様
★参加費:一律1人 ¥1500(同行者も含む)
★開催時間:10時00分(受付)~16時00分
★女性男性ともに更衣室あり
参加を希望される方は、利用規約を必ずご一読の上、
イベント3日前(04月11日の24時)までに、
下記の専用お申込みフォームよりお申込みください。
↓
受付終了いたしました!有り難うございました!!
参加をキャンセルしたい場合は、コチラよりご連絡ください。
キャンセル申請フォーム(3日以内にご返信いたします)
***************************************
慧日山修學院 津金寺
大宝2年(702)、奈良東大寺の行基菩薩によって、仏教敷衍と学僧育成のために開かれた寺院です。平安・鎌倉時代には「望月の牧」の牧官滋野一族、戦国には武田信玄、江戸に入ってからは小諸藩とのかかわりを持っていました。現在は約18,000坪の境内地に、江戸時代中期の元禄15年(1702)建立の本堂[観音堂]を中心に10棟余りの堂宇が立ち並び、開山から1,300年の古刹の姿を今に伝えています。
津金寺さんHPより
笠取峠の松並木(松並木公園)
徳川秀忠は、慶長九年(1604)諸街道の改修、一里塚の設置とともに街道に樹木を植えさせて並木をつ作らせました。笠取峠のマツ並木は、近世五街道の一つ中山道芦田宿の西方1キロメートル地点から笠取峠にかけて約2キロメートルにわたっています。現在総本数68本の松は、いずれも樹齢が150~300年以上経たもので、その景観は往時の中山道をしのばせてくれるみごとなものであり、立科町では平成五年に、「松並木公園」として整備し松の保護に努めています。
立科町HPより
アクセス
佐久平駅より 車で約30分
上田駅より 車で約30分
上信越自動車道 佐久インターより 車で約30分
上信越自動車道 東部湯の丸インターより 車で約30分
★マイカーでご来場の方へ
駐車場は無料でご利用頂けます。お申込み時に使用台数をお知らせ下さい。
★上田駅・佐久平駅からのスタッフ車による送迎も可能です。(お気軽にお問い合わせください)